平成23年10月29日(土)
開催場所:上越市立大潟町小学校 参加人数:青年部9名
行事内容
上越市大潟町小学校の文化祭「それ行け!ジャンボの日」に於いて、毎年PTA主催で恒例の茶道体験と呈茶を今年は上越青年部が行うことになりました。1:30~2:30体験会30人 「お菓子の食べ方」「お茶の飲み方」「お茶の立て方」体験してもらいました。 その後 2:40~3:40呈茶150人 を行いました。
所感
私たち茶道体験は初めての行事でしたので、まったく手探りの状態で昨年の内容を聞きつつ良い方法を探りました。 また今年は会場が和室から教室に変わり参加人数も20人から多くの要望があり 工夫を行い対面から机を固めグループで行うことで30人を受け入れました。 グループごとに清めたセットを用意して於き 盆略手前のお茶を立てる所まで見本として行い(清めの工程行いました) お盆をまわし子供からお茶を掬って入れ私たちがポットよりお湯を入れ子供たちが茶筅を振る段取りを組み そして子供たちに何を知ってもらうかを話し「お先に」「お手前頂戴します」を言ってもらうことにしました。 当日は始め「お先に」を言いお菓子を取り回し(お箸を良くもてない子がいて体験会の難しさを知りました)清めの作業をみんなが緊張しながら見ていましたが茶筅を振るようになったら元気が出てきて賑やかに成ってきました 1時間の時間は思っていたように多くて2回まわっても余りましたが他の組もあったのでオトナシク?待ってもらいました(しかしもっとお話をして飽きさせない工夫が出来なく反省です)
体験会後 呈茶席 別部屋に床机を10基置き 紅葉の手作りのパテーションを用意し その前に見立ての立礼をセットし傘を立て歌花筒を掛けました。 1時間で150人はすさまじい水屋でしたがあっという間(約40分ぐらいで)に問題なく150人を裁けました。 今まで行ってきた行事と違いまた新たな発見があり、充実とした時を過ごせましたし、また多くの課題を見つけることができました。
報告日2011年10月31日